ohaka-hiyou

お墓の費用について

お墓を建てるときにかかる費用は、大きく分けると、「永代使用料」「墓石費用」「管理料」の3つがあります。それぞれについて詳しくお伝えします。

永代使用料

「永代使用料」(エイダイシヨウリョウ)とは、お墓を建てる土地の使用権を購入することを言います。墓地の購入を、土地の購入と同じように勘違いされる方が多くいらっしゃいますが、お墓を建てる土地は、その土地を管理している霊園やお寺の所有者から、土地を借りることに過ぎません。

言い換えると、土地の使用権を得ただけですから、不動産取得税や固定資産税などはかかりませんし、墓地の使用権利の相続はできても、第三者に譲渡したり転売することはできないことが一般的です(墓地の決まりにより、一部の例外もあります)。

墓石費用

「墓石費用」は、石材店に支払うものです。その内訳は、墓石代、施工費用(お墓の工事代金)、文字などの彫刻費などに分かれます。墓石の値段は、石の硬さや吸水性などの耐久性のほかに、キメ細かい模様かどうかや採掘される量などの複数の要因によって違いがあります。

一般的に、大きな墓石を作る場合は、石をたくさん使うため値段が高くなります。しかし、小さく小ぶりな墓石の場合でも、丸みがかった凝ったデザインなどになると、石を削る作業(特別な加工費)が必要となるため費用が高くなります。

墓石以外にも、外枠(外柵などと呼ばれる囲い部分)、卒塔婆立て、墓前灯篭などを設置する場合は、それぞれに石材代はもちろん、工事の代金もかかります。

管理費

「管理料」は、墓地にある共有施設の維持・管理に必要な費用です。あくまでも、共有スペースのために支払われる費用ですので、個人の墓地(それぞれの個別のお墓の敷地内)を掃除してくれるためのものではありません。ここは勘違いしやすい部分です。

なお、管理料は、永代使用権を取得した時点で発生し、毎年支払うことで、永代に渡って墓地を使用できますが、管理料を滞納してしまうと、墓地の使用権が消滅してしまう場合もあります。このあたりは墓地を取得する際に説明を受ける、墓地の決まり(墓地使用規則など)に書かれていますので、事前に注意して、しっかりと確認しましょう。
gorinkun2

<<お墓入門講座に戻る