お墓専門相談の第三者機関だから、多くのメディアに取り上げられています
2019年6月12日 スーパーJチャンネル(テレビ朝日)
お墓と納骨堂と合葬墓の違いについて お答えさせていただきました。
2019年5月24日 スッキリ(日本テレビ)

2017年8月8日 グッド!モーニング(テレビ朝日)

お盆を迎えるにあたって、お墓参りやお盆の作法についてコメントしました。
2016年10月11日 ひるキュン!(東京MX)

お墓の悩みを解決する、お墓の専門家として出演しました。
2015年7月25日 華大の知りたい!サタデー(BSフジ)

最新お墓事情に詳しい、お墓の専門家として出演しました。
2014年2月13日 ノンストップ!(フジテレビ)

「お墓のトラブル、お墓の事どれだけ知っていますか?」 に出演しました。
お墓に精通した専門家として、14年にわたって、多くのメディアに取り上げていただいています。

お墓の処分の内訳
ひと口に、お墓の処分といっても、下記の費用がかかります。見積りを検討する時には、「これ以上かからない」という、すべてを含んだ総額で検討しましょう。
![]() | お墓の本体やカロート、外柵、付属品、基礎など、石やコンクリートを撤去工事の費用です。使われている石の量や基礎の大きさによって費用が変化します。また、お墓の立地により、工事がしにくい場合は、費用が割増しになります。 |
![]() | 取り外した石や、コンクリートを処分する費用です。地域によっては竿石(○○家之墓などと彫刻されている石)は処分せず、供養して頂ける施設(多くはお寺)へ持って行く場合もございます。 |
![]() | 墓石などを撤去した後、墓地を整地する費用です。 |
お墓の処分 実例01
お墓の処分 実例02
その墓地を次にご利用される方の為に、きれいに整地し、更地化します。
お墓の処分をご希望の方へ このような希望をかなえられます
サイト利用者数 430万人を突破しました(14年間累積)
段取り良く仕事をしていただきました
お墓じまい前後の様子
K.R様からいただきましたご感想の原本
ご紹介頂いた石材店とコンタクトを始めて、わずか二か月弱で墓終いができました。段取り良く仕事をしていただき感謝しています。
○○県○○市の石材店に墓を片づけてもらうことに、当初はかなりの躊躇いがありました。というのが、我が家と墓所の距離は500㎞近くあり、遠隔操作で仕事をしてもらうことができるのかと、大分心配していました。しかしながら、石材店の迅速な対応で躊躇いが雲散しました。
完成報告後1週間ほどして、墓に刻んであった家紋を移し忘れたことに気づき、石材店に連絡してみました。もう墓石は片づけてしまっているだろうと半ばあきらめていましたが、直ぐに写真を送って頂きました。少ない時間と費用で作業をしていただき、直接の仕事とは関係のないことまで対応して頂きました。ありがとうございました。
U.R様からいただきましたご感想の原本
どうすれば良いのかわからずネットで調べ始めた時、貴センターを見つけ、TELを思い切ってかけ、石材店さんを紹介して頂きました。偶然にもお寺さんに紹介して頂いた石材店さんと同じ方で、その上お墓の管理人さんともご懇意で、皆さんに相談に乗って頂き無事お墓じまいすることができました。
何しろ墓まで遠いので、なにもかもまかせっきりで、1か月ほどしてお骨を取りに行ったのですが、きちんと保管をして頂き、持ち帰りやすいようにして渡して下さいました。長年の心配事が消え、こころ平和に暮しております。お世話になりました。
熊谷様からいただきましたご感想の原本
田舎のお墓の魂抜きは済んだのですが、頼んでいた石屋さんから、墓石の処分場所は自分で探してほしいと言われ困っていた時、インターネットでお墓案内センターを見つけ連絡したところ、とても親切に石屋さんを紹介して頂きました。丁寧で納得のいく石屋さんで大変たすかりました。
最初の石屋さんで他に頼むと「大変な金額になりますよ」と言われたのですが、墓石を処分してもらえない石屋さんよりも、納得出来る金額でお墓を処分してくれました。

お送りいただきましたご感想の一部を掲載しております
一級お墓ディレクターの私達がしっかりとサポートいたします。
私たちは「安心できる石材店」しかご案内いたしません。
見積前のお墓の疑問や不安を事前に解決。1級お墓ディレクター資格の相談員が応対いたします。

1級お墓ディレクターとは・・・
1級お墓ディレクターとは日本石材産業協会の認める資格で、墓の正しい知識・教養を備え、正しい情報提供とお墓選びの支援を目的としています。2004年の第1回検定以来、全国で740余名が合格、資格を有しています。
お墓案内センター 5つの安心
お墓案内センターは、ご相談、ご紹介、すべて無料です。お客様に費用をご請求することは、一切ございません。安心してご利用下さい。
ご利用の流れ
お墓案内センターをご利用いただく際のサポートの流れをご案内いたします。
1)お電話ください

2)お話のお伺い

3)ご要望のまとめ

4)ご案内先の選定

5)ご案内、ご紹介

お墓センターについての よくあるご質問
なぜ相談料が無料なのですか?
お墓案内センターは、ご案内した石材店、霊園からの少額の事務手数料で成り立っているためです。ご相談者に全く負担のかからないサービスを作り上げましたので、安心してご利用ください。
無理に勧められたりしませんか?
無理なお勧めは一切ございません。私どもは、お墓に関する疑問や迷いの解決を第一に、応対させていただきます。そして、ご希望いただいた場合のみご案内をいたしますので、安心してご利用いただけることをお約束いたします。
お墓について知識がなくても大丈夫ですか?
はい。お墓相談の専門家が、一からお話しをていねいにお伺います。お墓の基礎、選び方や比較検討の仕方など、しっかりとした判断基準をお持ちいただき、お選びいただくことがあなた様の納得のお墓選びにつながりますので安心してご相談ください。
現在とっている見積りが、最適かどうか?確認だけでも大丈夫ですか?
確認だけでも大丈夫です。提案されたお見積りをお手元に出されて、ご相談ください。
予約をしなくても、電話相談できますか?
はい。お墓案内センターの運営時間内(10:00~18:00)であれば可能です。相談が込み合っている場合は、少々お待ちいただくことがございますが、ご了承をいただければ幸いです。また、ご予約をいただけましたら、ご予約のお時間にご相談が可能ですので、ご活用ください。

全国のお墓じまい 無料お見積りフォーム(24時間受付)
私たち1級お墓ディレクターの専門相談員がご対応いたします。
いただいた情報は、私どもからの営業活動に使用する事はございません。安心してご送信ください。
ご利用規約
下記の方は、ご利用をご遠慮ください。
1、お墓についてのご検討の意志が全くない方。
2、すでにご契約をされている方。
ご入力いただきましたお電話番号へお墓案内センターより確認のお電話をさせていただきます。
ご入力間違いがございませんよう、お願い致します。