住所 | 京都府京都市北区紫野大徳寺町83 |
交通 | JR各線「京都」駅より京都市バス101、205、206系統「建勲神社前」バス停または 「大徳寺前」バス停下車 |
宗教 | 臨済宗 |
価格 | <お問い合わせください> |
特色 | 毛利元就や小早川隆景が眠る名刹 千利休が手がけた枯山水庭園あり |
黄梅院の施設・設備
管理棟 | 法要施設 | ||
会食施設 | 駐車場 | ||
その他 | 休憩所 |
価格のめやす
区画
|
永代使用料
|
墓石(税抜)
|
合計(税抜)
|
年間管理費(税抜)
|
-
|
―円
|
―円
|
―円
|
―円
|
黄梅院と行き方
行き方、アクセス
電車 JR各線「京都」駅より京都市バス101、205、206系統「建勲神社前」バス停または 「大徳寺前」バス停下車
電車 JR各線「京都」駅より京都市バス101、205、206系統「建勲神社前」バス停または 「大徳寺前」バス停下車
こんな霊園です!早分かりQ&A集
ここを見て、どんな霊園なのか、ご参考にして下さい。
どんなところにあるの?
黄梅院は、京都市北区紫野大徳寺町にあり、京都市バス「建勲神社前」または「大徳寺前」バス停が最寄りになります。大徳寺の塔頭のひとつで、北大路寄りに位置します。
特長や雰囲気は?
黄梅院は、24ある大徳寺の塔頭のひとつで、格式高い寺院です。織田信長が父織田信秀の菩提を弔うため、小庵「黄梅庵」を建立したことにはじまり、信長の死後は豊臣秀吉がこれを徐々に増築し、その後「黄梅院」と改められました。千利休62歳の時に作られたと伝える苔一面の枯山水庭園「直中庭」は、豊臣秀吉の希望による瓢箪を象った池を手前に配し、加藤清正が持ち帰った朝鮮灯籠が据えられています。小早川隆景によって寄進された禅宗寺院において現存最古の庫裡や、狩野永徳や長谷川等伯と並ぶ桃山時代の日本画家、雲谷等顔の障壁画など、数々の重要文化財も有しています。毛利家、織田家の墓所のほか、小早川隆景、蒲生氏郷など有名な将の墓塔があり、歴史と風格を感じる寺院です。墓所は、整然とお墓が並んでおり、隅々まで手入れが行き届いています。
宗教は?
黄梅院は、臨済宗の寺院で、墓檀家になることが墓地使用の条件です。
皆様から寄せられた、黄梅院への質問です
京都府内で環境の良い墓地を求めたいと思っている。また、お参りしやすいかどうかも重視したい。黄梅院という寺院墓地に興味を持っているが、こちらは、宗教などで制限があるのか。今特にお付き合いのあるお寺さんもないので、檀家になっても良い。雰囲気について教えて欲しい。
京都府の墓地・霊園に興味を持っており、資料請求して検討してみたい。まずいくつかピックアップして、資料を取り寄せたいと思っているが、実家近くの黄梅院というお寺の墓地が第一希望。似たような雰囲気で、もしほかにもいいところがあれば紹介して欲しい。