住所 | 愛知県みよし市打越町南屋敷67 |
交通 | 東名高速道路「豊田」ICより10分 土橋駅から車で10分 打越公民館バス停 から徒歩3分 |
宗教 | 浄土真宗大谷派 |
価格 | 永代使用料 250,000円~ |
特色 | 室町時代から続く歴史ある寺院 トヨタ三好工場近く |
大覚寺(大覺寺)の施設・設備
管理棟 | 法要施設 | ||
会食施設 | 駐車場 | ||
その他 |
価格のめやす
区画
|
永代使用料
|
墓石
|
合計
|
年間管理費
|
一般墓所0.36㎡
|
250,000円~
|
―
|
―
|
3,000円
|
一般墓所0.81㎡
|
350,000円~
|
―
|
―
|
3,000円
|
一般墓所1.875㎡
|
600,000円~
|
―
|
―
|
3,000円
|
大覚寺(大覺寺)と行き方
行き方、アクセス
お車 東名高速道路「豊田」ICより10分
電車 土橋駅から車で10分
バス 打越公民館バス停 から徒歩3分





こんな霊園です!早分かりQ&A集
ここを見て、どんな霊園なのか、ご参考にして下さい。
どんなところにあるの?
大覚寺(大學寺)は、みよし市三好丘にあり、東名高速道路「豊田」ICより10分、土橋駅からはお車で10分ほどのところにあります。最寄のバス停は打越公民館バス停で、徒歩3分の距離です。トヨタ三好工場の近くになります。
車でのお参りは可能ですか?
はい。大覚寺(大覺寺)は、駐車場を完備していますので、安心してお車でお越しいただけます。
霊園の特長・雰囲気は?
大覚寺(大覺寺)は、室町時代にその始まりをさかのぼる、歴史ある寺院です。本願寺第8世蓮如上人(1415~1499)の高弟・恵久(碧南市西端)の次子・勝覚が逢妻川をのぼって打越の地に移住し、念仏道場を開いたのが始まりとされています。その後、安土桃山時代に大覺寺という寺号を許され、以来五百余年に渡り、地域の人々に敬愛され現在に至っています。墓所は日当たりもよく明るい雰囲気です。植栽等も随所にあり、よく手入れが行き届いた印象です。葬儀や法要はもちろん、永代供養墓も建立されていますので、納骨・永代供養についてお悩みの方もご安心ください。
宗教は?
大覚寺(大學寺)は、浄土真宗大谷派の寺院です。