教えて!霊園の価格
霊園の平均的な価格は、近年、詳しい価格調査の結果が出ていません。
私どもで、霊園のご相談をいただく中の感覚として、永代使用料とお墓をあわせると、
総額 約120万~150万くらい を希望されている方が多いイメージです。
ただし、住宅と同じで、立地によって金額差が出ます。たとえば、墓地が不足している東京都23区内だと、永代使用料とお墓を合わせた総額の平均が250万~300万くらいになると思われます。
より詳しい内訳を見て見ましょう。
① 墓石費用
② 永代使用料
③ 管理費
の3つにわけられます。他にも寺院墓地の場合は、寄付やお礼などを払わないといけない場合もありますが、必ずしも必要というわけではありません。
① 墓石費用
霊園の価格を決める要因の1つ目は、墓石の費用です。
墓石の本体、外柵や施工費や彫刻にかかる費用の合計が、一般的な墓石建立の費用とされています。
1.石の種類
国産か外国産か、石の色などによって価格がきまります。
2.石の使用量
石の使用量が増えるほど、価格も高くなります。
3.墓石の加工費
細かい手の込んだ細工や手加工の多いデザインのお墓の方が価格が高くなります。
4.施工費
きれいに整備された霊園よりも道の狭い寺院墓地の方が施工費がかかります。
以上の石の種類、・石の使用量、・墓石の加工費、・施工費の4つのポイントで墓石の費用が決まります。
墓石そのものの価格については、国産の中でも数倍の差がありますし、また、同じ名前(産地)の石でも石の等級によって価格が違います。墓石費用の目安としては、数十万から1千万円以上するお墓もあります。
② 永代使用料(墓地使用料)
永代使用料とは、お墓を建てるときにその土地を使用する権利に支払うものです。一般の不動産と違って、土地を所有する権利を買う事ではありません。つまり、その土地を永代にわたって墓地として使用する権利を購入するということなのです。
永代使用料の内容や制度は、各霊園の契約内容によって違いますので、契約内容を充分確認してください。
永代使用料は、価格の安い順に公営→民営→寺院と一般的に言われています。ただし、公営での墓地面積は大きな区画が比較的多く、狭い土地の購入をお考えの場合は、1㎡以下でも販売されている民営のほうが低い予算内で購入できる場合もあります。
お墓が不要になったり、お墓を移転したりして、墓地を返還する場合、基本的には永代使用料は戻ってきません。ほとんどの霊園は永代使用料を返還しないと定めているからです。
墓地によって規定が異なりますので詳しくは各墓地の規定をご覧になってください。また、永代使用権を売ったり貸したりすることも一般的にはできませんので注意しましょう。
※上記の ①墓石費用 と ②永代使用料(墓地使用料) の合計をお墓の総額として先ほどお伝えしました。(120万~150万くらい)
③ 管理費
霊園の価格を決める、3つ目のポイントは、管理費です。
管理費とは、主に霊園内の共有スペースなどを維持するために要する費用です。水道設備、参道整備、駐車場、緑地の手入れ、その他休憩所の管理などに使用されます。
「墓石費用」や「永代使用料」は購入時に支払うだけですが、管理費は毎年支払う義務があります。
一般的に墓地管理費は、永代使用権を取得した時点から発生するため、墓石の設置が済んでいない場合でも支払わなければなりません。また、管理費の未払いが続いた場合、墓地使用権を失う場合もありますので注意が必要です。管理費は、公営では広さにあわせ、一律になっています。民営は、これに比べると高額な場合が多いです。霊園によって価格に差があります。東京の公営霊園では1㎡あたり620円、民営霊園では5,000円~15,000円程度、寺院墓地ではお布施や冥加金の名目で6,000円~24,000円程度、毎年支払うケースが多いです。
一般的に、都市型霊園のほうが郊外型よりも高額、また、永代使用料が高い霊園ほど、管理料も高めに設定されていることが多いようです。
意外と気づかない、お墓を購入後に発生する費用
追加彫刻
お墓を建てた後に、新しい仏様(ご遺骨)ができた時に、墓誌(霊標や法名塔)や、棹石の側面に戒名(法名)や生前のお名前などを彫刻しなければなりません。一般的に1名分の彫刻を追加するのに平均的に、50,000円前後の費用が必要となります。
納骨法要
主な支出として、お布施代、会食費、引き出物代、が必要です。霊園などで行った場合、僧侶に来てもらわなければなりませんので、お布施代とは別に御車代を包まなければなりません。その他にかかる費用として、会場費(寺院本堂、法要会館などにより費用は異なる)、お供物代(生花、お菓子などのお供物代)、案内状代などがあげられます。
法要やお布施の金額は、寺院・僧侶によってもさまざまで決まった金額というものはありません。お布施の金額は5万円位が平均ですが(東京地区)、宗派・僧侶、そして地域によっても違いがありますので、価格については、霊園関係者に聞いてみるのもよいでしょう。