住所 | 東京都新宿区高田馬場3-37-26 |
交通 | 第3京浜道路「新横浜」ICより14分 「下落合駅」より徒歩6分 西武新宿線「落合駅」より徒歩10分 東京メトロ東西線「中井駅」より徒歩11分 「高田馬場四」バス停より徒歩2分 「小滝橋」バス停・「小滝橋車庫」バス停より徒歩3分 |
宗教 | 真言宗豊山派 |
価格 | 墓地+墓石セット 1,550,000円~ |
特色 | 歴史ある寺院の墓地 納骨堂や斎場を完備 |
観音寺墓地の施設・設備
管理棟 | 法要施設 | ||
会食施設 | 駐車場 | ||
その他 | 納骨堂(永代供養墓) |
価格のめやす
一般墓
区画
|
永代使用料
|
墓石
|
合計
|
年間管理費
|
一般墓所 0.36㎡
|
―
|
―
|
墓地+墓石セット 1,550,000円
|
12,000円
|
一般墓所 0.67㎡
|
―
|
―
|
墓地+墓石セット 1,980,000円
|
15,000円
|
一般墓所 1.12㎡
|
―
|
―
|
墓地+墓石セット 3,000,000円
|
15,000円
|
一般墓所 1.32㎡
|
―
|
―
|
墓地+墓石セット 4,100,000円
|
15,000円
|
一般墓所 2.08㎡
|
―
|
―
|
墓地+墓石セット 5,900,000円
|
24,000円
|
納骨堂(永代供養)
区画
|
永代使用料
|
墓石
|
合計
|
永代管理料
|
1
|
-
|
-
|
390,000円~
|
なし
|
2
|
-
|
-
|
500,000円~
|
なし
|
3
|
-
|
-
|
800,000円~
|
なし
|
4
|
-
|
-
|
1,000,000円~
|
なし
|
骨壺のまま13回忌までロッカーでの個別預かり。13回忌後は合祀墓にて合祀となる。個別安置期間の延長可(要相談)。毎日の供養のほか、春秋のお彼岸とお盆に合同供養を行う。
1:13回忌後は、住職が兼務する茨城県潮来市の普門院にて合祀。
2:13回忌後は、観音寺納骨堂内の合祀墓にて合祀。
3:合同供養の際、個別にお経をあげる。13回忌後は、観音寺納骨堂内の合祀墓にて合祀。
4:合同供養の他、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、二十三回忌、三十三回忌の供養を行う。合同供養および各回忌供養では、卒塔婆を建立し個別にお経をあげる。13回忌後は、観音寺納骨堂内の合祀墓にて合祀。
観音寺墓地と行き方





こんな霊園です!早分かりQ&A集
ここを見て、どんな霊園なのか、ご参考にして下さい。
どんなところにあるの?
観音寺墓地は、新宿区高田馬場にあり、「下落合駅」より徒歩6分という好立地にあります。西武新宿線「落合駅」・東京メトロ東西線「中井駅」からも徒歩で約10分ほどで行くことができる、多方面からのアクセスが可能な寺院墓地です。お車の場合も第3京浜道路「新横浜IC」から14分と便利です。すぐ近くを神田川が流れ、街中にありながらも喧騒から離れた、落ち着いた住宅街の一角です。
車でのお参りは可能ですか?
はい。観音寺墓地は、駐車場を完備していますので、安心してお車でお越しください。
霊園内の雰囲気・特徴は?
観音寺墓地は、アクセスの良さが魅力的なお参りしやすい寺院墓地です。観音寺の創建年代は不詳ですが、19世紀初頭に記された「新編武蔵国風土記稿」によれば、本尊は正観音で、俗姓を中村氏といったかんこう坊という方が、訳あってこの地を訪れ草庵を営んだことがはじまりとされています。この書物が記されたころには薬師堂もあったらしく、古くから現在まで地域で親しまれている寺院です。
墓所は日当たりがよく、春には隣接する公園越しに神田川沿いの桜並木を見ることができます。隅々まできれいに手入れされており、気持ちよくお参りいただけます。様々な区画から選ぶことのできる一般墓所のほかに、宗旨宗派不問で個別永代供養の納骨堂もあり、後継者がいない方などにおすすめです。骨壺のまま13回忌までロッカーで個別にお預かりし、13回忌後は合祀墓にて合祀いたします。個別安置期間の延長も可能ですのでご相談ください。
また、斎場の少ない高田馬場周辺で唯一の斎場を完備しており、ご家族での家族葬から200名様程度の中~大規模な葬儀も可能です。
宗教は?
観音寺は、真言宗 豊山派のお寺です。ご確認の上、お申し込みください。