住所 | 東京都荒川区西日暮里3‐3‐8 |
交通 | 県道457号線の「西日暮里5丁目」の信号を千駄木方面へ向かい、「西日暮里駅前」の信号(最初に左折できる道)を曲がり、道なりに300m。(一方通行) JR山手線・JR京浜東北線・JR常磐線・京成線「日暮里」駅北口より徒歩約5分 ▽JR山手線・京浜東北線・地下鉄千代田線「西日暮里駅」より徒歩5分 |
宗教 | 真言宗 |
価格 | <お問い合わせください> |
特色 | 駅から徒歩圏の便利な立地 静寂に包まれた境内墓地 |
養福寺の施設・設備
管理棟 | 法要施設 | ||
会食施設 | 駐車場 | ||
その他 |
価格のめやす
区画
|
永代使用料
(非課税)
|
墓石
(税込)
|
合計
(税込)
|
年間管理費
(税込)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
養福寺の地図と行き方
行き方、アクセス
車 県道457号線の「西日暮里5丁目」の信号を千駄木方面へ向かい、「西日暮里駅前」の信号(最初に左折できる道)を曲がり、道なりに300m(一方通行)
電車 JR山手線・JR京浜東北線・JR常磐線・京成線「日暮里」駅北口より徒歩約5分
電車 JR山手線・京浜東北線・地下鉄千代田線「西日暮里駅」より徒歩5分






こんな霊園です!早分かりQ&A集
ここを見て、どんな霊園なのか、ご参考にして下さい。
どんなところにあるの?
養福寺は、荒川区にあり、JR山手線・京浜東北線・常磐線・京成線「日暮里駅」から徒歩約5分ほど、JR山手線・京浜東北線・地下鉄千代田線「西日暮里駅」からも徒歩約5分程。下町の情緒あふれる谷中日暮里地区にある駅近霊園です。
霊園の特徴・雰囲気は?
養福寺は、元和6年(1620)に法印乗蓮により開かれた歴史ある寺院です。第2次世界大戦の戦火にて仁王門のみを残してすべて焼失。現在の本堂や客殿、鐘楼堂は再建されたものになります。残された仁王門は荒川区の指定文化財に認定されています。駅から徒歩でお越しいただける好立地にありながら、四季折々、季節の木々や花々に彩られた境内が心を癒してくれます。
宗教は?
養福寺は真言宗の方のみご利用いただけます。ご注意ください。
車でのお参りは可能ですか?
霊園内に駐車場を完備しております。お車で安心してお越しいただけます。