樹木葬について
樹木葬のはじまり
1999年に岩手県の祥雲寺さんで「樹木葬」は始まりました。お寺が持った土地を、墓地としての許可を受け、運営されています。
樹木葬とは
墓石などは一切使用せず、地面にそのまま穴を掘り、遺骨を埋葬します。墓石の代わりに、あまり大きくならない低木を植えます。
また、最近では、霊園内に樹木葬スペースを設けてあり、大きな木の下に、整然と複数の遺骨を埋葬するタイプも考えられています。
樹木葬でのお参り
樹木葬墓地では、自然の保護、火事の防止のために、線香やろうそくを焚くことを許可していないことが多いです。手を合わせてお参りするのが一般的なようです。
樹木葬の墓地
樹木葬の墓地は、まだ、全国にそれほど出来ているわけではありません。主な樹木葬墓地としては、北より、岩手県、東京都、千葉県、神奈川県、京都府、山口県といったところです。
樹木葬の価格(費用)
それぞれの樹木葬墓地によってもちろん異なりますが、おおよそ墓地の取得に50万円~必要となります。(京都は30万円~)また、お二人目からの納骨に対しても、費用がかかる場合もありますので事前に確認する必要があります。
樹木葬と散骨の違い
樹木葬は法律的に見ても、墓地としての許可を得た場所に、お骨を埋葬していますので、お墓の一種といえます。石で出来たお墓が、自然の木に変わったと考えられるかもしれません。
これに対し、散骨は、海や宇宙などに、お骨を撒いてしまいますので、将来、お参りすることも出来ません。
樹木葬の注意点
樹木葬は自然保護の観点では優れていると思います。ただ、歴史が浅く、実際に利用している人も少ないので、「問題点」もまだ明らかになっていません。樹木葬墓地を、一般のお墓の代わりとして、検討されている方(求めてからも、ずっとお参りに行こうとお考えの方)は、十分な検討が必要に感じられます。将来、高齢になり、足の調子が思わしくなくなった時に、お参りが出来るかどうか?という観点を忘れずに検討したほうが良いと思います(筆者の個人的意見です)。
もっと詳しく樹木葬などについて
ご相談をされたい方は
皆さんはこのような記事もよく読まれています
2. 木製のお墓について